「白山西方」カテゴリーアーカイブ
別山(美濃禅定道)転じて、浄法寺山・丈競山へ
◆6月14日(土)~15日(日) 浄法寺山(1052.9m)、丈競山(1045m) 梅雨の中休みを狙って、美濃禅定道で別山(2399m)を計画しましたが、天候回復遅れのため美濃白鳥で計画を変更し、取りあえず勝山市に向かい … 続きを読む
富士写ヶ岳(941m) -シャクナゲが見ごろ-
◆4月26日(土) シャクナゲ開花早め!との情報に、急遽”雪山”から”お花見”に 4月26日(土)~27日(日)、富士写ヶ岳(941m)と蟹ノ目山(689m)に行ってきました。目当てはシャクナゲ観賞と白山展望 … 続きを読む
白山(2702m)はすっかり冬の装いになっていました
◆11月23日(土)~24日(日) 丈競山(1045m) -純白の白山遠望- 晩秋の北陸地方にあって希少な晴天に恵まれ、丈競山(1045m)の紅葉を楽しんできました。前日までの雨は1000m級でも雪だったようで、思いがけ … 続きを読む
「癒しの森」ブナ黄葉の原生林を歩いてきました
◆11月3日(日) 石川県県民の森「癒しの森」探訪 -ブナ黄葉の原生林を巡る- 石川県「県民の森」で開催された「原生林 秋の癒しの森 探訪」イベントに参加して、ブナ黄葉の原生林をのんびりと歩いてきました。 直前まで降水確 … 続きを読む
ブナ黄葉の不惑新道、火燈古道を歩いてきました。
◆11月2日(土) 富士写ヶ岳(941.9m) -大内登山口から完結する周回コース- 不惑新道を拓き、火燈古道を復活された地元山岳会の皆さんに案内いただき、大内登山口から富士写ヶ岳(941.9m)、小倉谷山(910.6m … 続きを読む